自分は仕事の為不参加。
お相手は杉並ライオンズさん。
今年のマック茨城県大会、
ノーブルホームカップ交流戦と、
2つの県大会に出場した、強豪チームさんです。
阿見ヤンキースは、
今年のノーブルホームカップ交流戦の予選にて対戦。
その時は13-0のコールド負け。
果たして差が開いたのか、縮んだのか、、、、、。
今年最後の公式戦。
6年生4人にとっては、
この1年間の集大成と言っても過言ではありません。
昨年の阿見ヤンキースのキャプテンも応援に駆けつけてくれ、
後輩たちの成長を見守っています。
結果は、、、、、。
4-3で敗戦、、、、、。
惜しかった。
夏は、ノーヒットノーランでコールド負けを喫したチームに、
今回は1点差で敗戦。
最終回、
阿見ヤンキースの攻撃。
2アウトランナー3塁まで進めましたが、
キャプテンが三振で試合終了だったそうです。
一歩及ばず残念な結果となりました。
でも、
今年の最後にこの様ないい試合が出来た事、
子供達が頑張ってきた証拠ですね。
見たかったなぁ。
杉並ライオンズの皆さん、
対戦ありがとうございました。
杉並さんの様なチームと今年2試合出来た事、
阿見ヤンキースにとって、
とてもいい経験となりました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
さて、
残念なお知らせ。
コロナ禍により、
阿見ヤンキースがある阿見町が、
茨城県の「感染拡大市町村」に指定されました。
これにより、
不要不急の外出自粛となり、
今年のチーム活動が難しくなってしまいました。
チームの判断で、
今年の活動は、この大会で終了となってしまいました。
残念ですが、
この状況じゃ仕方のないことですね。
早くこの事態が終息し、
元の状態に戻ってもらいたいです。
来年からの活動も今の所未定。
毎年恒例の筑波山登山や、
新年の顔合わせ会も、
今の状態じゃ、
難しいかも知れませんね。
残念、、、、、。
と言う事で、
今年一年、
父母会の皆様、
阿見ヤンキースに関わってくれた皆様、
ブログを読んでくれている皆様、
ありがとうございました。
では。
阿見ヤンキーススポーツ少年団
茨城県稲敷郡阿見町の阿見小学校、阿見第一小学校、舟島小学校を拠点とする少年軟式野球チームです。 阿見ヤンキーススポーツ少年団では、野球を通して人間力の向上、体力の向上を目的に明るく元気な子供達の育成活動をしています。
0コメント