こんにちは。
阿見ヤンキースの今年の活動は前回の牛久杯で終了しましたね。
大会は1回戦負けでしたが、
夏より大きく成長した試合でした。
今年1年、
この子達を見てきましたが、
思う様に大会や練習も出来ず、
本当に可哀想な1年でした。
自分の息子が少年野球最後の年という事もあり、
尚更でした。
昨年の卒団式からこの状況が始まり、
「今年は野球が出来るのだろうか?」
と思っていました。
そして練習が再開できたのは6月末。
その間に予定していた大会も中止が相次ぎ、
仕方の無い事ですが、
子供達の体力も自粛期間中に低下、、、、、。
そして迎えた最初の大会が沼崎カップでした。
僕は正直、
「試合の勘が戻ればいいな。」
ぐらいにしか思ってませんでしたが、
↑(子供達には言いませんよw)
まさかの優勝と言う、、、、、。
そんな事を思っていた自分が恥ずかしくなりましたw
この大会を皮切りに、
☆沼崎カップ 優勝。
☆ポップ予選 1回戦敗退。
☆つくば市長杯 準優勝。
☆夏季紫峰会 優勝。
☆ノーブル予選 1回戦敗退。
☆マック予選 2回戦敗退。
☆都和ビーバーズ大会 第3位。
☆阿見町長杯 準優勝。
☆県南こども野球大会 優勝。
☆牛久杯 1回戦敗退。
こうやって見ると、
なかなかいい結果でしたね。
しかし、県大会の予選となると、
思う様に結果が出ませんでした。
まぁ、
今思えば、
1回戦、2回戦で負けた大会の相手チームさんは、
全チーム県大会に出場していると言う、、、、、ww
試合も少ないですしね、、、、、。
人数も少ない中、
彼等なりに一生懸命頑張った結果だと思います。
来年も恒例の筑波山登山から活動が始まる予定ですが、
まだ未定です。
一応、13日で阿見町の感染拡大市町村は解除されました。
でもまだまだ分かりません。
何度も言いますが、
早く普通に野球がしたいですね。
さて、
来週は6年生が全員参加の硬式体験の予定です。
皆、進路は各々考えている様なので、
1つでも多く色々体験して、
本当に自分がやりたい事を見付けて欲しいですね。
その選択肢を与えるのも、
指導者の役目だと思っています。
1年間お疲れ様‼️
来年からも頑張ろう‼️
では。
阿見ヤンキーススポーツ少年団
茨城県稲敷郡阿見町の阿見小学校、阿見第一小学校、舟島小学校を拠点とする少年軟式野球チームです。 阿見ヤンキーススポーツ少年団では、野球を通して人間力の向上、体力の向上を目的に明るく元気な子供達の育成活動をしています。
0コメント