こんにちは。
土曜日はマック茨城県大会の予選でした。
ノーブルの交流戦に続き、
今年の6年生にとっては県大会まで繋がる最後の大会です。
昨年は見事県大会出場。
今年も出場を目指し、大会に挑みます。
当日AM6:20集合でしたが、
前日に6年生から、
「集合前に練習がしたい。」と、
6年生はAM5:00集合。
今年は指導者として、
そして、
選手の親としてもどうしても連れて行きたい。
と、
6年の父親も全員集合しました。
朝からティーバッティング、フリーバッティングと、
打撃のみ練習しました。
朝練したから打てるとか、
そんな甘い世界じゃありませんが、
少しでも不安が拭えればと、
朝から球拾い、バッピと、
おじさんの体にムチを打ちましたww
そして、集合後、試合会場へ、
初戦のお相手は山の荘コスモスさん。
果たして結果は、、、、、。
10-1で勝利‼️
見事1回戦突破です。
しかし、2回戦は、
この子達の代は、
1度も勝った事がないチーム。
監督からも、指導者からも、
試合前に、厳しい言葉が掛かります。
全ては勝利する為、
何とか勝たせてあげたい。
指導者も同じ気持ちです。
昨年の日ハム旗予選でも対戦しましたが、
14-4で敗戦。
昨年の沼崎カップでも、
9-0、無得点で敗戦。
どこまで出来るか、、、、、。
お相手は松代ブルーサンダースさん。
試合前のベンチで監督から、
「俺も頭フル回転させて絶対に勝たせてやる‼️」
この言葉で、選手達の目が変わった様な気がしました。
そして、試合開始。
阿見ヤンキースが先攻。
ちなみに、
試合前のじゃんけんでの負けは、
今年は1回しかありませんww
初回、6年生がまさかの先頭打者ホームラン‼️
その後も6年生がチームを引っ張り、
3点先取。
監督のサインも、
ベンチで見ていて、
絶対に勝つと言う気持ちが伝わりました。
そして、
裏の守備では、
キッチリエースが抑え、
完璧な立ち上がり。
中盤、2点追い付かれ、
3-2で最終回。
守り切れば勝利の場面で、、、、、。
まさかの逆転敗け、、、、、。
内容を振り返れば色々と反省はありますが、
今までで1番いい試合だったと思います。
去年までは全く歯が立たなかった相手に、
何とか喰らい付く事ができたかなと。
しかし、負けは負け。
6年生の県大会への道は終わってしまいました。
山の荘コスモスの皆さん、
松代ブルーサンダースの皆さん、
対戦ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
そして、
父母会の皆さん、
今年も昨年同様、
県大会出場を目標に、
指導者一同、頑張って来ましたが、
夢叶わず終了してしまいました。
申し訳ない気持ちで一杯です。
今年はコロナの影響で、
前半はほとんど練習も出来ない状況が続きました。
今、出来る事を一生懸命やりましたが、
後一歩及ばず、、、、、。
その中で、連日の猛暑での大会にも関わらず、
応援や、氷の準備など、
沢山のご協力、
本当にありがとうございました。
今年の6年生も、
昨年のプレッシャーの中、
一生懸命頑張ってくれてると思います。
しかし、
まだ大会は続きますので、
引き続き、応援、ご協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。
さぁ、
気持ちを入れ替えて、
練習だ‼️
まだ今年は終わってないぞ‼️
次の勝利を目指して、
頑張ろう‼️
では。
それにしても、
本当に悔しかった、、、、、。
阿見ヤンキーススポーツ少年団
茨城県稲敷郡阿見町の阿見小学校、阿見第一小学校、舟島小学校を拠点とする少年軟式野球チームです。 阿見ヤンキーススポーツ少年団では、野球を通して人間力の向上、体力の向上を目的に明るく元気な子供達の育成活動をしています。
0コメント